流山SANPO-BLOG
ニセコ町にある「寿し処 寿都 魚一心」☆北海道情報
https://nagareyama-sanpo.net/wp-content/uploads/2025/11/251103_01.jpg こんにちは~ぽぽです😊 少し更新開いてしまって、すみません💦 北海道に帰省したりしてました。 秋に帰ったのは久しぶりです🍁 いつも似たようなお店に行きますが、初めての所に行ったのでご紹介しますね^^ 寿都 魚一心 北海道 […]

流山BLOGGERS全体の最新記事40件から各サイト毎に1件を表示。更新頻度は20分に1回です。
https://nagareyama-sanpo.net/wp-content/uploads/2025/11/251103_01.jpg こんにちは~ぽぽです😊 少し更新開いてしまって、すみません💦 北海道に帰省したりしてました。 秋に帰ったのは久しぶりです🍁 いつも似たようなお店に行きますが、初めての所に行ったのでご紹介しますね^^ 寿都 魚一心 北海道 […]
みなさんこんにちは。今年は猛暑10月頃まで夏日を記録していましたが、すっかり肌寒く感じる季節になりました。流山おおたかの森駅前では、毎年恒例の「流山おおたかの森 イルミネーション2025」が開催されます。 流山おおたかの […] 投稿 「流山おおたかの森 イルミネーション2025」11月3日より点灯開始。 は 40papa に最初に表示されました。
昨年より開催されておりますサスティナ落語会、金魚は立ち上げよりプロデュースさせていただいておりますが、おかげさまで、大好評~♫ 昨日の演目は、「目薬」愛楽師匠 「新聞記事」愛二郎 「井戸の茶碗」愛楽師匠 愛楽師匠とは、30年以上の親交がありまだお若い頃には、よくデパートのイベント等でご一緒にお仕事させていただいたことがあります。 当時は、デパート業界もイベントをたくさんやっておりましてお正月やゴールデンウィーク、夏休みなどには連日でお仕事していた記憶があります。なので、師匠とも毎日のように顔を合わせておりあの愉快なキャラゆえ、楽屋で、ずいぶんと笑わせていただいておりました。 実はこんな貴重な動画も残っていたりして・・・💦 以来、いろいろなところで落語をお願いしております。 どこへ行っても、はなっからお客様を笑わせる名人です。同じ噺を聴いてもついついおかしくて袖で笑ってしまいます。 ↓昨日の会場設営風景 主催の皆さんの受付準備もバッチリ! 袖から師匠の高座を (追記) 主催者様より当日の記録写真を送っていただきましたので、掲載させていただきます。