June 24, 2004

流山市長への経歴詐称賠償請求は控訴へ

6月8日、流山市長への経歴詐称賠償請求は棄却されたが、『電子版「東葛ジャーナル」(2004.06.22 通巻No.132)』によると、6月22日原告は控訴状を提出した。
Posted by nino at 10:28 PM | Comments (2) | TrackBack

流山の不法投棄

流山発 ちょっと気になるWeblog」の記事「不法投棄」で流山市内の「不法投棄箇所図」という地図が紹介されている。インターがあって遠くから来やすいし、山林も残っている流山なので、悪い奴らはごみを捨てていくんでしょうね。 「市民ニュースネット」に紹介されているように、そのうちの一人は逮捕されたようだ。
3月ころ、流山市西初石の山林などに、産業廃棄物である木くずなど計約7立方メートルを投棄した解体工事業の男(40)を、6月16日、逮捕。
同じく「流山発 ちょっと気になるWeblog」から。
みなさん、もし夜中に不審なダンプを見かけたら、警察に通報して不法投棄を防ぎましょう。みんなの、市民の、目が一番の防犯になると思います。
そうですね。賛成。みなさん注意しましょう。
Posted by nino at 09:17 PM | Comments (0)

江戸川大学が図書館の運営を紀伊国屋書店に委託

日経新聞によると、江戸川大学は約20万冊の蔵書がある図書館の運営業務を紀伊国屋書店に業務委託した。500万円ほどの経費削減になるほか、開館時間も延長するそうだ。
従来は9人の大学職員で運営していたが「職員の定期異動で図書館の専門的な人材を育成しにくかった」(ネットワーク・情報システム部)。書店運営ノウハウや図書館業務のアウトソーシング実績を持つ紀伊国屋書店への委託で「学生らが図書館運営の専門知識を持つ企業のきめ細かいサービスを受けられる」(同)と判断した。
大学図書館業務の全面委託は首都圏では珍しいそうです。
Posted by nino at 08:49 PM | Comments (0)

June 21, 2004

流山線一時運行停止

本日20時50分頃から、馬橋〜幸谷間の架線にビニールが絡まったそうで、流山線は送電を止めた除去作業のため運行を一時停止した。21時40分頃運行を再開。わずかの間だったが、JRへの振替え輸送も行った。 数年前大雪で架線が垂れ下がった時以来の、真っ暗な車内でした。 ちなみに、武蔵野線も南流山〜三郷間の強風の為、運転を停止していた。
Posted by nino at 10:56 PM | Comments (0)

June 19, 2004

野田は枝豆出荷量日本一

夏は枝豆にビールが最高ですが、その枝豆、2002年の出荷量で野田市が1870トンで日本一だそうです。 各種イベントも開催しているようで、明日20日には野田商工会議所主催の「第一回えだまめ旬宴会」、7月からは「まめまめ料理コンテスト」の募集も行われるそうだ。
Posted by nino at 06:33 PM | Comments (2) | TrackBack

越谷レイクタウンに国内最大級ショッピングモール

日経新聞によると、越谷レイクタウンに、船橋のららぽーと同規模のショッピングモールが2006年に誕生するらしい。JR武蔵野線に新駅ができ、駅前にできるらしいので、南流山からは、ららぽーとよりも近いショッピングモールになる。流山からららぽーとに行く人も多いと思うが、さらにもう一つ近くにできるというのは楽しみだ。
イオンが埼玉県越谷市に国内最大級のショッピングセンター(SC)を開発する。総合スーパーや百貨店など3—4の核店舗のほか、100—200の専門店をそろえる。売り場面積は12万平方メートル強で、早ければ2006年から08年にかけ順次開業する。
Posted by nino at 09:13 AM | Comments (2) | TrackBack

柏市、「柏」ナンバーに前向き

18日の朝日新聞によると、柏市議会で柏市長は、自動車の「柏」ナンバーに興味があると答えた。 この地域名ナンバーの目安として国土交通省が示しているのは下記らしい。
  1. 単独の市区町村ではなく、複数の自治体の集まりであること
  2. 登録台数が最低10万台を超えていること
  3. 漢字「2文字」を原則とすること
まずは、「柏」という漢字1文字が課題となりそうだ。 まあそれはそれとして、「野田」ナンバーはできたばかりだし、間に挟まれた「流山」はどうすんの?という方が流山市民としては気になる。
Posted by nino at 08:52 AM | Comments (0) | TrackBack

June 17, 2004

『ドゥームズデイ・ブック』(コニー・ウィリス)

タイムトラベルもののSF『ドゥームズデイ・ブック』(コニー・ウィリス、ハヤカワ文庫SF)を読んだ。 「英語圏SFの三大タイトルと言われるネビュラ賞、ヒューゴー賞、ローカス賞の三冠を独占し、さらにドイツ、スペイン、イタリアのSF賞にも輝いている。」と解説されている本作だが、また一方解説者もプロットがシンプルと認めているように、ちょっと単純すぎて物足りなかった。現代と14世紀が同時進行するわけだが、二つの時代をつなぐところは弱く、二つの時代が別々だったら、ただの小説だなあと思うし、別々の小説になっても、それぞれはやはり物足りないと思うに違いない。前半は退屈で、途中で投げ出そうかと思った。最近朝日新聞の書評で『犬は勘定に入れません…あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎』が取り上げられ興味を持って本書をまずは読むことにしたので、最後まで我慢はしたが、うーん、物足りん。SFの味付け欲しいよね。物語としても、もっと最後に読み終わって引きずるものが欲しかったなあ。あの少女たちは、あのまま?ローシュ神父は実は○○だったら?という2点だけでも物語に広がりがあった方が面白いと思うんだよなあ。 ところで、この作家の『リンカーンの夢』も読んだ記憶がある。本棚を探してみなきゃ。
Posted by nino at 01:44 AM | Comments (0)

流山市情報ハザードマップ

「流山発 ちょっと気になるWeblog」によると、流山市オフィシャルサイトに掲載された教育広報「教育ながれやま」(第30号、平成16年6月8日号)に青少年指導センターが作成した「流山市情報ハザードマップ」が載せられている。 平成15年度一年間に、青少年指導センターに寄せられた情報を元に作成しているらしい。 私が気になったのは、「学校侵入・破壊」に分類されたものが55件あるということで、地図を見ると、同じ学校で何度も報告されている所がある。これは学校が荒れているかのバロメータなのだろうか?それに中学高校よりも小学校に多い。どうとらえればよいのか悩んでしまう。
Posted by nino at 01:02 AM | Comments (0)

June 14, 2004

流山線、夜も3両編成にしてほしい

朝の流山線は、3両編成で運行されている。夜も半分は3両編成で運行されていたが、いっそ全部3両編成にしてほしい。2両編成から3両編成での運行で、経費がどのくらい増えるのか分からないが、黒字という噂だし、会社帰りに疲れたサラリーマンやOLがなるべく座れるように3両編成にできないものだろうか。
Posted by nino at 10:50 PM | Comments (0) | TrackBack

June 09, 2004

流山市長への経歴詐称賠償請求は棄却

井崎流山市長が選挙時に経歴を詐称したことで選挙権の適正な行使が妨げられ精神的苦痛を被ったとして、市内56才の男性が慰謝料を求めていた民事訴訟の判決が昨日松戸地裁であった。生島恭子裁判官は、「原告の主張は民事上の不法行為が成立する要件を欠いている。」などとして請求を棄却した。 そりゃ、ちょっと苦しいでしょう。
Posted by nino at 07:59 AM | Comments (2) | TrackBack

June 08, 2004

流山花火大会は8月21日

流山市からの発表では、今年の花火大会は8月21日の土曜日だそうです。
例年だと金曜日ですが、今年は土曜日なんですね。急いで会社から帰らなくてもいいのはありがたいが、今年は帰省していて見ることができないかもしれないのが残念。

Posted by nino at 06:51 PM | Comments (0) | TrackBack

June 05, 2004

どんな街になるんでしょう

井崎市長は自らのコラムの中で、「おおたかの森駅」周辺の将来を「東の自由が丘」とイメージしている。
良質な住宅都市を目指す流山市の新しい拠点、「おおたかの森」の将来は、東の渋谷と言われる「柏」に対し、東の「自由が丘」のイメージになるのではないかと考えている。賑わいの中に、きらりと光る個性ある街。そうした人や店に惹かれて人々が集まる街。
スポックさんが書いているように
今、創られている「つくばエクスプレス沿線の流山の新市街地」 たしかに街を創るのは、市役所の仕事だけど、もちろん、街づくりは、市役所だけの仕事ではありません。
大きな街づくりのイメージは行政が描くであろうが、そにがそこに住み市民に伝わってできあがっていくんでしょうね。 自由が丘でもどこでもいいけど、ぜひ「良質な住宅都市」に育っていってほしいし、つくばエクスプレスによる新しい住宅地だけではなく流山市全体にも波及していくといい。 3日からはじまった市議会の一般質問が掲載されているが、そのほとんども、まちづくりに関するものだ。何か、とても細かい問題も取り扱われるようだから、身の回りの、まちづくりに関する要望や提案があれば、どんどん議員や行政に出していくことを市民としては心がければ、「きらりと光る個性ある街」になっていくと思う。
Posted by nino at 08:42 AM | Comments (0)